不妊検査はらメディカルクリニックに通った感想
はらメディカルクリニックでの治療で無事妊娠に至りましたが、ここで一度はらメディカルクリニックに通った8ヶ月間のことを簡単にまとめていきたいと思います。かかった費用に関しては、今後不妊治療が保険適用になることであまり参考にはならないと思う... 妊娠経過妊娠7ヶ月 産前甲状腺の最終チェックと母親学級
この時期も妊婦健診は3週間おきにあり、順調に成長していました。 24週のときに2ヶ月ぶりの伊藤病院へ。相変わらずの混みっぷり。 検査結果は TSH(甲状腺刺激ホルモン) 0.91 先生からはこのまま薬を飲んでいれば大丈夫!とのお言葉をいただき産前の伊藤病... 妊娠経過17w5d 20w5d 性別判明!
バタバタしていて長らく投稿できていませんでした。お久しぶりです。見ている人はいないかもしれませんがゆっくり続きを書いていこうと思います☺ 安定期に突入したこの時期は大体3週間に1回のペースで健診に行っていました。 安定期だからといって全然安心... その他17w2d 水天宮へ安産祈願に
無事安定期に入りつわりもだいぶ落ち着いてきたこともあり、5ヶ月の戌の日に水天宮に安産祈願をしに行くことに。 私が5ヶ月に入った月の戌の日は週末と平日の2日あって、調べてみると週末と戌の日が重なるととんでもなくく混むようなので平日の戌の日に行... 妊娠経過15w1d 糖負荷試験
血液検査でひっかかったため、15週で糖負荷試験をやることに。 空腹時経口ブドウ糖負荷テスト(75gOGTT)をしました。 【空腹時経口ブドウ糖テスト】空腹の状態で血糖値をはかり、ブドウ糖75g(トラーレンG液75g)を飲んだ後、1時間後と2時間後に血糖値をはか... 妊娠経過14w5d 妊婦健診と血液検査の結果
前回は分娩先の病院で診てもらっていたので、妊婦健診の病院では4週間ぶりの健診。 ピークを過ぎたとはいえまだつわりは続いており食べるものも限られていて体重は全く増えていませんでした😭 赤ちゃんの様子はというと…エコー写真でます↓ 14w5d,エコー BP... 妊娠経過12w2d 分娩先の病院を受診
里帰り出産と妊婦健診の病院選びについての記事でも書いたのですが私は里帰り出産を希望していました。地元の総合病院に決めたのですがホームページに12週までに連絡をと書いてあったので9週目くらいに電話をしました。 すると本来は32週以降にかかればよ... 妊娠経過10w6d はじめての妊婦健診へ
無事に母子手帳ももらい、はじめて妊婦健診票を使っての健診となりました。 受付をすませた後は、診察前に血圧・体重・尿検査をして結果の用紙を診察で出すという感じでした。私が通っていた病院では尿検査は自宅で朝一で採尿して病院に持っていき自分で試... 体外受精体外受精や男性不妊手術の保険適用の範囲が明らかに
以前より22年度から体外受精が公的医療保険適用される予定と伝えられていましたが、読売新聞オンラインによれば、政府はその適用範囲を日本生殖医学会がガイドラインで推奨した治療や検査を対象とする方針を固めたようです。 記事によれば、下記のレベルA... 病院選び里帰り出産と妊婦健診の病院選びについて
私はもともと里帰り出産を希望していたので病院については、自宅近くで妊婦健診に通う病院と実家近くで分娩をする病院の2つを決めなければなりません。どちらも結構悩んだので何を基準に決めたのか記録しておきたいと思います。 【里帰り(分娩先)の病院選...