BT17の胎嚢確認まで何もなく順調…というわけにはいかず。
陽性判定から2日後のBT11とBT12に出血というか、ピンクっぽいおりものがありヒヤヒヤしました。
幸い2日間で出血は止まったので様子をみていると、BT16に再び出血。
夜だったし出血も少量、翌日はクリニックに胎嚢確認の予定だったので診察で伝えようと思い眠りにつきました。
すごく覚えているのが、診察前日の夜から診察日にかけて記録的暴風になった台風がきており始発から計画運休があったりという日でした。
私が診察に行く時間には電車は動いていましたがダイヤは乱れに乱れ、本数も安定せず、Twitterでどの路線なら動いているか、混雑状況はどうかなど調べてあっちに行ったりこっちに行ったりようやくクリニックにたどり着きました。
すごく早めにでたのについたのはギリギリ、あんまり無理をしたくなかったのに動いている路線を渡り歩きずっと立っていたりでもうヘトヘトでした。
そして無事に診察へ。
GS(胎嚢) 8.0mm
無事に胎嚢が確認でき一安心😭
以下エコー写真でます↓

胎嚢の大きさに関しては5週目の基準値ギリギリという感じで小さめなので少し心配です。
ちなみにこの時には出血しておらず、出血のことも伝えますがそれくらいの出血は大丈夫とのこと。
次の診察は5日後のBT22(5w6d)となりました。
どっと疲れて家に着くとなんだか悪寒がする…。
体温を測ると38度超え!
関節も痛くなってきたし熱が出るのなんて何年ぶり…。
ビビった私は近くの内科を受診、インフルの検査をしてもらいましたが陰性。
妊娠していることも伝えると薬はだせないから安静にするようにと。
待望の妊娠をしたのにこの発熱で何かあったらどうしようとすごい不安になりました。
結局2日くらいで治りましたが、妊娠で免疫がさがった中で歩き回ったり満員電車にぎゅうぎゅうになったりで体調が悪化したのかもしれません😭
無理はしないようにしないとと思いました。